
高齢者の口腔環境改善は、心身の健康に直結します。そのため、デンチャーにこだわる歯科医院は多いでしょう。技術力のある歯科技工所に依頼することで、患者と信頼関係を築けます。ここでは、おすすめの歯科技工所を3つ紹介します。歯科技工所を探している歯科医院は、ぜひご一読ください。
株式会社ナンゴウヤデンタルラボラトリー

引用元:http://www.nangoya-dl.com/
会社名 | 株式会社ナンゴウヤデンタルラボラトリー |
---|---|
住所 | 大阪府東大阪市宝持2-15-14 |
電話番号 | 06-6724-1919 |
「TUM(タム)デンチャー」を入れ歯として採用
今までの部分入れ歯は、残存歯にクラスプをかけていました。そのため、残存歯に負担がかかり、視覚的に目立つことが課題です。そこで、クラスプを無くした部分入れ歯、TUM(タム)デンチャーを採用しています。原材料にエンジニアリングプラスチックを使用していることによる、高い弾力性が強みです。フィット感抜群のため、ウイングの破損事例がありません。また、軽量で異物感がないこともメリットです。クラスプが口腔内に当たらず、患者のストレスが軽減します。
そして、歯茎にぴったりな形成のため咬みやすく、見た目も自然です。これにより、食事やコミュニケーションを存分に楽しめるでしょう。また、劣化・変色しにくいため、長期的に使えることも魅力です。脱着を繰り返す実験では、4万回の脱着を耐久しました。他の素材であれば数千回で破損してしまうので、選ぶ価値は高いです。
問い合わせから取引までの流れ
問い合わせや相談は、電話・FAX・専用フォームで対応しています。その後、技工士が歯科医院へ訪問し、資料提供や技術提案が可能です。そして、サンプルの品質チェックも行えます。見積りを無料で出せるので、じっくり検討しましょう。取引を進める場合、トライアル技工物も作成可能です。あらゆるパターンを気軽に依頼しましょう。そして、実際の患者データは模型やCAD/CAMなどで送ります。データをもとに、7~10日程度で施工物は完成です。
その後、関西圏の営業エリアであれば、直接納品を行っています。他エリアは、指定場所に宅配納品です。そして、料金支払いは納品後になります。
株式会社三和デンタル

引用元:https://sanwa-dental.jp/
会社名 | 株式会社三和デンタル |
---|---|
住所 | 東京都大田区東嶺町32番21号 |
電話番号 | 03-3750-7144 |
三和デンタルの3つの特徴
注目すべき特徴は3つあります。1つめに製品の開発力・販売力です。美しく、機能的なオーダーメイドの入れ歯を提供しています。カスタマーサポート部門を設置しており、丁寧なヒアリングが強みです。あらゆる症例に対応できるよう、積極的な提案を行います。患者を支える姿勢は、歯科医院として頼りになるでしょう。2つめに3Dスキャナー・プリンターによる製造です。デジタル機器を充分に駆使し、短期間で製造から納品を行います。また、3Dレーザープリンターで製造する、チタン入れ歯は強度抜群です。
3つめにセミナーの開催です。作成だけに限らず、デンチャーの種類や症例の勉強会を行っています。セミナーはWEBでも行っており全国から参加可能です。
いいとこどりのちょうどいい入れ歯「スマイルデンチャー」を提供
スマイルデンチャーは、クラスプを使わない自然な見た目の入れ歯です。累計25万症例の実績があり、三和デンタルの主力製品となりました。ナイロン製の樹脂を使用しており、しなやかに馴染みます。また、薄く軽いわりに割れにくい素材です。付け心地が良く、長持ちするので快適な毎日になるでしょう。また、1本だけの利用や、残存歯を隔てた2本にも対応しています。様々な形状が作れるので、多くの患者に適応するでしょう。
株式会社ワイドデンタル

引用元:https://wide-dental.com/
会社名 | 株式会社ワイドデンタル |
---|---|
住所 | 長野県松本市笹賀7178-1 |
電話番号 | 0263-86-0208 |
ワイドデンタルの経営理念
ワイドデンタルの目的は、患者の満足をベースに、歯科医師とともに成長することです。そのため、材料品質を安定させることや、最新技術の取得を怠りません。また、生産性を高めるためにスピード力も意識します。患者のニーズに応えつつ、歯科医院の利益や評判をバックアップすることが前提です。納品を早く行うことで、治療はスムーズに進みます。患者が通医院を止めずに済むので、患者数減少を抑えられるでしょう。
また、患者も快適な口腔環境を早急に作れます。そして、歯科医の治療方針を理解したうえで、施工物の提案が可能です。治療がしやすいように、技術で最善のサポートを行います。
主に3種類のデンチャーを取り扱っている
主要なデンチャーは3つあります。1つめにノンクラスプです。数種類あるため、患者に提案しやすいでしょう。サーモセンスは即重レジンを使用しており、修理や手入れがしやすくなります。また、バルプラストは見た目が美しく、破損しにくいので安全です。そして、ノンクラスプメタルプラスは樹脂と金属を併用しており、噛み応えが良く食事を楽しめます。さらに、審美性を追求したい場合は、ジルコニアレストが最適です。金属を使わないことで、天然歯のような仕上がりになります。患者の年代や価値観に合わせて、最適なデンチャーが選べるでしょう。
2つめに鋳造床義歯です。コバルトクロム床であれば、レジンより薄く仕上がります。また、純チタン床は軽量であり、熱伝導率が高い素材です。付け心地が良く、金属の味を防ぎます。
3つめは保険義歯です。保険全般を取り扱っているため、ニーズが高い歯科医院は頼りになるでしょう。